
こんにちは!採用担当のソヤマです。
「バイトって、一時的な働き方でしょ?」と思っていませんか?
たしかに学生時代のアルバイトは、卒業と同時に辞める人も多いですし、主婦(夫)パートの方も「スキマ時間に少しだけ」という方が少なくないですよね。
でも——。
もし、“今のバイト先”が、将来の正社員、さらには管理職まで目指せる場所だったら?
そんな未来が現実になるのが、SCSKサービスリンクスです。
今回は、「アルバイトから正社員、さらにはキャリアアップが本当にできるの?」という疑問に、実際の社内事例や環境を交えながら、私ソヤマがしっかりお答えしていきます!
■アルバイトも「一員」ではなく「主役」
SCSKサービスリンクスでは、アルバイト・パートも立派な戦力です。というよりも、一緒にサービスを支える大切な“仲間”として、社員とほぼ同等の立場で仕事をしています。
実際、コールセンターの現場では、アルバイトさんがチームを引っ張る存在になっているケースも多く、勤務歴が長くなるにつれて
・後輩の教育を任される
・業務改善のアイデアを提案する
・クライアント対応の窓口になる
など、「やってみたい!」と手を挙げれば、どんどん任される環境があります。
この“成長のチャンス”の積み重ねが、キャリアアップの土台になっているんです。

■実例紹介:「パートからSVへ」キャリアアップした方も多数!
例えば、主婦パートとして週3日から働き始めたAさん。
最初は家庭と両立しながらの勤務でしたが、徐々に業務に慣れると、
「もっと働いてみたい」「チームをサポートする側にまわりたい」と思うようになり、
⇒ リーダー的な役割を担当
⇒ 社員登用制度にチャレンジ
⇒ 現在はスーパーバイザー(SV)として、チームマネジメントを担っています!
ほかにも、学生アルバイトからそのまま新卒採用され、若手のリーダーとして活躍している方や、40代からキャリアチェンジして管理職になった方も。
年齢も経歴も関係なし。今の頑張りが、未来につながる場所です。
■キャリアパスの仕組みもしっかり整備
「やる気はあるけど、何から始めればいいの?」という方も、ご安心を。
SCSKサービスリンクスでは、
・定期的なスキル評価とフィードバック
・面談によるキャリア相談
・社員登用制度
など、ステップアップのための制度や研修が整っています。
「なんとなく続けるバイト」から、「未来につながるキャリア」に変えるための道筋が、ちゃんと用意されているんです。
■管理職でも“現場目線”を忘れないから安心
キャリアアップしても、「現場の気持ちがわからなくなる」とは無縁なのが当社のいいところ。
なぜなら、ほとんどの管理職が現場経験者だから。自分が新人だった頃、アルバイトだった頃の気持ちをちゃんと覚えているので、
・部下への声かけ
・教育スタイル
・チームビルディング
においても、無理なく自然体。だからこそ、キャリアアップしても“人間関係のストレス”を感じにくいのです。
■柔軟な働き方でもキャリアは築ける
「子育て中でも本当に管理職になれるの?」「Wワークでも評価される?」と不安な方へ。
大丈夫です。実際、
・週3日からスタートし、正社員として活躍中の方
・午前中だけ働いていた方が、午後帯も増やしてキャリアUP
・副業OKの中でスキルを磨いて昇格
など、多様な働き方をしながらキャリアを積み上げているメンバーがたくさんいます!
ライフスタイルに合わせた働き方=キャリアをあきらめる、ではないんです。
最後に、、、未来をあきらめない場所へ
バイトだから、主婦だから、未経験だから——。
そんな理由で、自分の可能性にフタをしていませんか?
SCSKサービスリンクスは、どんなスタートラインの方にも、「ここからが始まりだよ」と背中を押せる職場です。
あなたの一歩を、私たちは全力で応援します!
【SCSKサービスリンクス 採用情報はこちら】
https://staff.scskslx.co.jp/